◆肌荒れの原因は洗顔かも!?
洗顔料にはなどさまざまな種類があります。
クリーム系、フォーム系、ジェル系など
「つっぱらない」
「しっとり感がある」
など使い心地が工夫されています。
使い心地がいいと肌にやさしいように感じますが、
それらには問題のある合成界面活性剤が
含まれている可能性があります。
◆合成界面活性剤の入っている洗顔料は、はたして大丈夫なのか?
合成界面活性剤は、そのままでは混ざらない
水と油を混ぜ合わせるために使われます。
洗顔料の洗浄成分にはその性質が利用されています。
しかし、合成界面活性剤は、私たちのからだを保護している
大事な肌のバリアを徐々に壊してしまう恐れがあります。
もしバリアが壊れれば、皮膚組織の水分を保つことができず、
外へ出て行ってしまいます。これが
「乾燥肌の一番の原因」
です。
また肌のバリアが壊れ、薄くなることで、体内へ異物の侵入を
容易にしてしまいます。
そのため、化粧品の合成界面活性剤以外の合成防腐剤など
危険な合成成分も一緒に入り込んでしまうということになりかねません。
◆美しく、健康な素肌を保つための最初のステップ
洗顔は美しい素肌を守るための基本となるものです。
洗顔料の良し悪しは、使い心地や洗い上がりの感覚だけで
決めることはできません。
洗顔料はラベルを見て合成界面活性剤の入っていない方が
「安心できるもの」と呼べるかもしれません。
洗浄成分として、肌にやさしいのが石けんです。
石けんは油脂とアルカリからできる天然の界面活性剤。
合成界面活性剤と異なり、肌のバリアを壊すことなく
汚れを落とします。
他にも天然の洗浄成分としてクレイ(粘土)があり、
これは石けんが苦手な方もおすすめ。
また米ぬかやあずき粉は伝統的な「和」の洗浄成分で
洗った肌を柔らかくしてしっとりとさせます。
◆「洗い流すタイプ」と「拭き取りタイプ」
しっかりメイクを落とす場合は、クレンジングが必要。
「洗い流すタイプ」に人気がありますが、洗浄成分が
濃く入っているため、肌を薄くしてしまう大きな原因になりえます。
天然成分のみで作られた「拭き取りタイプ」のクレンジングを使って
肌に負担をかけないようにしてするとベター。
◆洗顔料に含まれる海面活性剤をチェック!
《洗顔料に含まれる合成界面活性剤》
ラウリル硫酸 Na、ステアリン酸グリセリル、
PEG60 水添ヒマシ油
《天然成分》
石けん素地、脂肪酸K(または脂肪酸Na)
◆最後に
いかがでしたでしょうか?
「何がいいものなのか?」という
『物ベース』な考え方だと、情報や流行に惑わされがちになってしまします。
ちゃんとした情報を知った上で、「自分には何が一番フィットするのか?」という
『自分ベース』なチョイスの仕方が、いい気分でスキンケアを楽しめそうですね!
シャンプーの選び方でご紹介したのと同様、
「使用感」と「体が喜ぶもの」はやっぱり別です。
肌は女性の命。第一印象も決めかねません。
本質を見極め、選ぶ基準になり、よりキレイな自分を目指してみてください♪
(協力:JOCA「日本オーガニックコスメ協会」)
※こちらの記事は「本当に価値あるオーガニックコスメとは?」参照
500円にて販売いたしております。ご希望の方はこちらまで。
nowson.sastinable@gmail.com

Nakashima Daisuke

最新記事 by Nakashima Daisuke (全て見る)
- DKCあと915人!@五月台デイサービス - 2018年10月17日
- DKCあと920人! - 2018年7月28日
- DKCあと926人! - 2018年4月13日